[語彙] 慣用句教室

看板NIHONGO作者 (tibia)時間13年前 (2011/04/05 04:04), 編輯推噓3(301)
留言4則, 4人參與, 最新討論串23/43 (看更多)
一糸乱れず(いっしみだれず) 意味  きちんと整っていて、少しも乱れたところがない様子。  「一糸」とは、ほんの少しも、という意味。 使い方  試合前日、夕焼け空を十数羽の雁が飛んでいった。  一糸乱れず、きれいにかぎを作っている。  「あれは勝利のVサインだ」  ──さすがキャプテン、うまいこと言うね。   ちなみに  似た言葉に、「一矢報いる(いっしむくいる)」があります。  自分より強い相手に対し、わずかだが反撃する、という意味です。  「一糸」と「一矢」を間違えないように。 ================== 這就是一絲不苟的意思吧! ちなみに的一矢報いる就是報一箭之仇的意思吧! 例句裡面的かぎ是說雁排成勾勾的形狀 很抱歉我又晚了= =" -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 219.69.102.11

04/05 04:14, , 1F
井然有序??
04/05 04:14, 1F

04/05 09:44, , 2F
有條不紊?每次看這個專欄的解釋想中文都覺得很好玩:p
04/05 09:44, 2F

04/05 10:25, , 3F
有條不紊 +1
04/05 10:25, 3F

04/06 00:31, , 4F
想不出來會很痛苦就是XD
04/06 00:31, 4F
文章代碼(AID): #1DcYHHOr (NIHONGO)
討論串 (同標題文章)
文章代碼(AID): #1DcYHHOr (NIHONGO)