Re: [討論] 日本球員不再盲目追求MLB消失

看板Baseball作者時間9年前 (2015/01/02 19:28), 編輯推噓16(16020)
留言36則, 24人參與, 最新討論串2/2 (看更多)
原文恕刪~ 下表為日本球員旅美的統計表 資料來源:http://goo.gl/mWY6vY 從下表可以看出日本職棒選手旅美後 在MLB出賽的情形 依各選手在MLB穩定出賽的情況 以及站穩MLB的球員佔全部旅美球員的比率 可以大概看出日職球員旅美的良率 依不同條件而有不同比率如下: 1.曾經上過MLB的日職選手佔全部的比率為93% 2.在MLB出賽達3年的日職選手佔全部的比率為55% 3.在MLB出賽5年以上的日職選手佔全部的比率為30% ┌──┬───────┬───────┬────────┬────────┐ │年份│ 球員 │ 在MLB出賽過 │ 在MLB出賽達3年 │在MLB出賽5年以上│ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │1964│ 村上雅則 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │1995│ 野茂英雄 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │1996│ マック鈴木 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 長谷川滋利 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │1997│ 柏田貴史 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 伊良部秀輝 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │1998│ 吉井理人 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │1999│ 木田優夫 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 大家友和 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2000│ 佐々木主浩 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2001│ イチロー │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 新庄剛志 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 野村貴仁 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 小宮山悟 │ │ │2002├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 石井一久 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 田口壮 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2003│ 松井秀喜 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 松井稼頭央 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 大塚晶則 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │2004│ 高津臣吾 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 多田野数人 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 水尾嘉孝 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 森慎二 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 井口資仁 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │2005│ 藪恵壹 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 中村紀洋 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 入来祐作 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2006│ 城島健司 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 斎藤隆 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 岩村明憲 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 岡島秀樹 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │2007│ 松坂大輔 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 井川慶 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 桑田真澄 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 福留孝介 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 福盛和男 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │2008│ 小林雅英 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 黒田博樹 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 薮田安彦 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 上原浩治 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 川上憲伸 │ │ │2009├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 高橋建 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 田澤純一 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2010│ 高橋尚成 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 五十嵐亮太 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2011│ 西岡剛 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 建山義紀 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 青木宣親 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 川崎宗則 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │2012│ダルビッシュ有│ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 中島裕之 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 岩隈久志 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2013│ 藤川球児 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 田中賢介 │ │ ├──┼───────┼───────┼────────┼────────┤ │2014│ 田中将大 │ │ │ ├───────┼───────┼────────┼────────┤ │ │ 和田毅 │ │ └──┴───────┴───────┴────────┴────────┘ 由於許多旅美球員只在MLB短暫出賽過(100打席以內或投50局以以下),只看是否上過 MLB不夠客觀;另外許多日職球員旅美時年紀已偏高,拉長在MLB出賽年限門檻也不夠客觀 所以取MLB出賽3年是較為折衷的方法 在MLB出賽達3年的日職選手佔全部的比率為55% 只看55%的旅美成功率似乎差強人意 但考慮到這些旅美選手在日職都已經是佼佼者的話 55%其實已經是很低的比率 除非過去我們高估了日職的水準 看看以下幾位在MLB待不滿3年的日職選手過去在日職的地位: 1.高津臣吾 最優秀救援投手:4回 (1994年、1999年、2001年、2003年) 月間MVP:2回(2000年5月、2001年8月) ファイアマン賞:3回 (1994年、1999年、2001年) JA全農Go・Go賞:1回 (救援賞:1995年7月) 日本シリーズ優秀選手賞:2回 (1993年、1995年) セ・リーグ会長特別賞:1回 (2003年) 2.中村紀洋 ベストナイン:5回 (1996年、1999年 - 2002年) ゴールデングラブ賞:7回 (三塁手部門史上最多・1999年 - 2002年、2004年、2007年 、2008年) 両リーグでの年間連続受賞は平野謙、新庄剛志に次いで史上3人目 日本シリーズMVP:1回 (2007年) オールスターゲームMVP:2回 (2001年 第3戦、2012年 第1戦) 2001年はパ・リーグ選手として、2012年はセ・リーグ選手として。両リーグでの受賞は 史上5人目 月間MVP:5回 (1999年8月、2000年5月、2000年9月、2001年5月、2002年5月) JA全農Go・Go賞:1回 (好捕賞:2000年6月) 月間サヨナラ賞:1回 (2012年3・4月) ゴールデンスピリット賞:1回 (2001年) ベスト・ファーザー イエローリボン賞:1回 (2008年) 3.中島裕之 ベストナイン:4回(遊撃手部門・2008年 - 2009年、2011年 - 2012年) ゴールデングラブ賞:3回(遊撃手部門・2008年、2011年 - 2012年) 月間MVP:1回(2012年6月) オールスターゲーム新人賞:1回(2004年) オールスターゲーム優秀選手賞:1回(2004年第2戦) オールスターゲームベストプレー賞:1回(2009年第2戦) 日本シリーズ優秀選手賞:1回 (2008年) 4.井川慶 MVP:1回 (2003年) 沢村賞:1回 (2003年) 最優秀投手:1回 (2003年) ベストナイン:1回 (2003年) 月間MVP:3回 (2002年4月、2003年6月、2003年7月) 最優秀バッテリー賞:1回 (2003年、捕手:矢野輝弘) 優秀JCB・MEP賞:1回 (2001年) 5.桑田真澄 最優秀選手:1回 (1994年) 沢村賞:1回 (1987年) 最優秀投手:1回 (1987年) ベストナイン:1回 (1987年) ゴールデングラブ賞:8回 (1987年、1988年、1991年、1993年、1994年、1997年、1998 年、2002年) 日本シリーズ優秀選手賞:1回 (1994年) 最優秀バッテリー賞:1回 (1994年、捕手:村田真一) 月間MVP:4回 (1987年7月、1991年4月、1993年5月、1998年8月) 優秀JCB・MEP賞:1回 (1991年) 6.小林雅英 月間MVP:2回 (2001年6月、2002年7月) JA全農Go・Go賞:2回 (救援賞:2000年7月、2002年7月) セ・パ交流戦MVP:1回 (2006年) 山梨県イメージアップ大賞特別賞(2003年) 前年の33試合連続セーブポイントのプロ野球日本新記録を樹立を称えて 県知事賞(2004年) - 千葉県より 市民栄誉賞(2004年) - 千葉県千葉市より やまなしスポーツ賞(2004年) - 山梨県より アテネ五輪野球日本代表メンバーとしての銅メダル獲得を称えて ア・マン・オブ・ジュエリー賞(2006年) - 山梨県水晶宝飾連合会より 「宝石の街甲府」「貴金属の山梨」の輝く男性を代表して 7.川上憲伸 新人王 (1998年) MVP:1回 (2004年) 最優秀バッテリー賞:2回 (2004年、捕手:谷繁元信、2006年、捕手:谷繁元信)※同 一バッテリーの複数回受賞はセ・リーグ史上唯一。 沢村賞:1回 (2004年) 最優秀投手:2回 (2004年、2006年) ベストナイン:2回 (2004年、2006年) ゴールデングラブ賞:3回 (2004年、2006年、2007年) 最優秀JCB・MEP賞:1回 (2004年) 優秀JCB・MEP賞:1回 (2002年) 月間MVP:8回 (1998年7月、2002年8月、2003年4月、2004年5月・8月、2005年7月、 2006年5月、2008年6月)※セ・リーグ史上最多。 JA全農Go・Go賞:1回 (最多奪三振賞:2008年5月) 日本シリーズ敢闘選手賞:2回 (1999年、2006年) オールスターゲームMVP:1回 (1998年 第1戦) 8.西岡剛 ベストナイン:4回(遊撃手部門・2005年、2007年、2010年、二塁手部門・2013年) ゴールデングラブ賞:3回(二塁手部門・2005年、遊撃手部門・2007年、2010年) 月間MVP:4回(2005年3月・4月、2010年5月、2010年9月) JA全農Go・Go賞:1回(最多二・三塁打賞・2007年8月) 千葉市市民栄誉賞(2006年) 9.和田毅 MVP:1回 (2010年) 新人王:2003年 日本プロスポーツ大賞最高新人賞:2003年 毎日スポーツ人賞新人賞:2002年 ベストナイン:1回 (2010年) ゴールデンスピリット賞:1回 (2006年) セ・パ交流戦優秀選手:1回 (2010年) アサヒスーパードライ ベストプレイヤーズアワード(2010年) 值得注意的一點是 過去日職球員旅美成功比率是很高的 最明顯的分界是2004年 2003年以前日本選手旅美3年成功率達76% 2004年以後的3年成功率為46% 就算扣掉2013、2014這兩年的新人不算也只有51% 因此日職球員旅美的3年成功率確實近年有往下修 有趣的是 2004年剛好是MLB擴大禁藥政策的一年 但加強藥檢應該是讓本來不吃藥的 日本球員成績相對更好才對 所以日職球員近年旅美表現不佳應該和MLB吃藥沒什麼關係 至於原因為何 就有待高手說明了~ -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 125.231.90.162 ※ 文章網址: http://www.ptt.cc/bbs/Baseball/M.1420198124.A.B54.html

01/02 19:46, , 1F
感覺是因為04後挑戰的打者變多...
01/02 19:46, 1F

01/02 19:46, , 2F
你沒發現2004年以後去的人變更多嗎..
01/02 19:46, 2F

01/02 19:49, , 3F
原來中島裕之連大聯盟都沒上啊...真慘...
01/02 19:49, 3F

01/02 19:50, , 4F
剛開始時挖人都比較謹慎正常啊,挖得多了挖到的假貨就變多
01/02 19:50, 4F

01/02 19:51, , 5F
美挖日,日挖南韓都是一樣的情況
01/02 19:51, 5F

01/02 19:52, , 6F
秣雅翵銋磥]可以算進去
01/02 19:52, 6F

01/02 19:52, , 7F
陳偉殷也
01/02 19:52, 7F

01/02 19:57, , 8F
美挖台也一樣,剛開始的鋒哥 小小郭 建仔 咖嗎 胡..等等上
01/02 19:57, 8F

01/02 19:58, , 9F
大聯盟的機率超高,放寬標準後來就一堆2A都沒摸到就回來變
01/02 19:58, 9F

01/02 19:58, , 10F
魯舌的
01/02 19:58, 10F

01/02 20:13, , 11F
桑田根本只是想去爽一下過水的
01/02 20:13, 11F

01/02 20:13, , 12F
投手跟野手應該也要分開看
01/02 20:13, 12F

01/02 20:14, , 13F
入札跟自由過去的也不一樣
01/02 20:14, 13F

01/02 20:21, , 14F
看看這些打者多半撐不久 更可知道一朗有多神
01/02 20:21, 14F

01/02 20:30, , 15F
泪推中岛
01/02 20:30, 15F

01/02 20:33, , 16F
打者中就大松井跟一朗最成功也撐到十年或以上
01/02 20:33, 16F

01/02 20:55, , 17F
這名單川上伸憲最讓我意外,他過去時還是中日的王牌,結果
01/02 20:55, 17F

01/02 20:56, , 18F
去mlb變炮灰。
01/02 20:56, 18F

01/02 21:08, , 19F
可以算算薪水 如果只待三年但賺的和在日本打十年一樣
01/02 21:08, 19F

01/02 21:08, , 20F
那這樣應該也算相當成功
01/02 21:08, 20F

01/02 21:13, , 21F
因為以前只挖看起來很強的,現在看起來有足夠潛力的也帶
01/02 21:13, 21F

01/02 21:13, , 22F
走了
01/02 21:13, 22F

01/02 21:30, , 23F
有疑問:鈴木誠、田澤純一等,應非"日本職棒選手旅美"?
01/02 21:30, 23F

01/02 22:06, , 24F
如果是三年或五年的就不應該把2010年後的人算進去啊!
01/02 22:06, 24F

01/02 22:06, , 25F
這兩位確實不算 扣掉這兩位本文各項成功率會再略低一
01/02 22:06, 25F

01/02 22:07, , 26F
01/02 22:07, 26F

01/02 22:13, , 27F
2010以後的球員有些已經確定出賽年數 有些還不確定
01/02 22:13, 27F

01/02 22:13, , 28F
本文將所有球員列出 會有些許誤差
01/02 22:13, 28F

01/02 22:24, , 29F
山口鐵也旅美過 最高只到菜鳥聯盟 被打爆之後才回去NPB
01/02 22:24, 29F

01/03 00:48, , 30F
桑田跟高津都是很晚很晚才過去的本來就有點圓夢性質吧
01/03 00:48, 30F

01/03 02:55, , 31F
多田野也不算啊 他先旅美才打日職的
01/03 02:55, 31F

01/03 06:11, , 32F
要這樣算良率,田中將大根本該從樣本中剔除
01/03 06:11, 32F

01/03 06:16, , 33F
而且像桑田真澄就只是圓夢,時間長短意義不大
01/03 06:16, 33F

01/03 08:20, , 34F
應該是大聯盟強度越來越高了,日職佼佼者更難有好表現
01/03 08:20, 34F

01/03 12:25, , 35F
為什麼福盛和男可以上大聯盟
01/03 12:25, 35F

01/03 15:25, , 36F
mott表示:
01/03 15:25, 36F
文章代碼(AID): #1Kfe3ijK (Baseball)
文章代碼(AID): #1Kfe3ijK (Baseball)